22日ニシノハナ⇒グンカンで(^o^)/ |
午前中は本島ニシノハナでグレ3枚、午後グンカン高場でタイとグレ2枚の釣果!
表情に釣りを心から愉しんでいるのが伺えて、HAPPY!

他にナカバナはバラシ1回。グンカン高場低場は不調。
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 04月 23日
写真は広島のK様二人。一日目通し釣り。
午前中は本島ニシノハナでグレ3枚、午後グンカン高場でタイとグレ2枚の釣果! 表情に釣りを心から愉しんでいるのが伺えて、HAPPY! ![]() 他にナカバナはバラシ1回。グンカン高場低場は不調。 ▲
by ugurushima
| 2011-04-23 10:06
| 本島カメ・ホト廻り
2011年 04月 21日
好天!
写真二枚はツブラで二日目のHさんとSさんが上げた釣果。 この日は上物、グレやイサギが活発に見え、底物イシダイ狙いを急遽変更? 良型のイサギやグレが労せずして?釣れたよう・・・。 ![]() ![]() 次はきっとイシダイを! と、心に誓うS氏とH氏、 なのであった。ジャンジャン?!(頑張れ!) 他にシオバエでグレ3枚。何発も切られたよう。残念! 明日こそ!と心に誓うK氏と ▲
by ugurushima
| 2011-04-21 19:45
| 姫島廻り
2011年 04月 21日
毎度有難うございます!一枚目の写真は高知波濤会の村上さん。
姫島のヨニンバエで釣った45~50cmクラスのグレを持って。他に35~38cmのグレも。 この日はマルサゲ廻りでしたが、前日からの風と波が収まらず、厳しい釣り。 村上さんは早々に姫島の風裏をチョイス、この日一番の釣果となりました。 ![]() 二枚目、上の写真のグレ。全体が不調だっただけに光ります、このクチブトグレ。スポットライト? 人気磯の水島二番やスベリ、エボシ等、この日は水温も下がり、目立った釣果はありませんでした。 ![]() 三枚目の写真は、大阪のSさんが千畳?で釣ったイシガキダイ。(底物狙い) Hさんとお二人、いつもご利用有難うございます。 ![]() 結果が伴わなくても腐る事無く、自然相手の趣味の釣り、楽しめる今日のお客様全てに感謝。 K様、HAPPY BIRTHDAY TO YOU ! ▲
by ugurushima
| 2011-04-21 19:43
| 水島郡礁マルサゲ・グンカン
2011年 04月 19日
17日、昼は本島カメ廻り、半夜からグンカン廻り。
グンカン高場はイサギ6枚、グレ2枚。低場はグレ1枚、イサギ3枚。 いずれも水族館のようでありながら、釣果は厳しい? 低場はヒラマサが回遊し、集中しにくかったよう。 青物狙いには朗報? スベリはクチブトグレ4枚(42~3cm)。 本島ニシノハナやヒラトコはイマイチ? 18日グンカン廻り、チョボは湧きグレ状態ながら・・・バラシと針はずしなど不運も。 やはりヒラマサが回遊、邪魔で厳しかったよう。 グンカン高場、釣果はイサギ2枚のみでしたが、かなり楽しめたよう。エキサイト!? グンカン低場はイサギ4枚、但し、尾長のアタリ3回! シロイワはどうだったのでしょうか?未確認。 この日良かったのは水島一番。クチブトグレ6枚の釣果以上にエンジョイ。 エボシ向きにポイント取り、湧きグレ状態の中、相当楽しめた様子。 11時頃から特に活性化、大物も見える状態で、半夜からの釣り客には期待できそうな海況。 もう少しやれたら・・・思い残し納竿。残念? ヒデバエやナガハエ?はイマイチか? ウグルは毎日どこで活性化するかわからない、けれど、 ワクワク期待させる磯だらけ、上がってみなけりゃ体験出来ぬ、 貴方も釣行はウグル。 GW、迷いは禁物、ウグルへGO!! ▲
by ugurushima
| 2011-04-19 08:22
| 本島カメ・ホト廻り
2011年 04月 19日
毎度!
写真は大阪のM岡さんがタカノスで釣ったイシダイとイシガキダイ。 ![]() 同チームがツブラで真鯛45cmとイサギ3~4枚。 一番の地で徳島のMさんとIさんが、グレ計4枚。 同チーム、カネダバエは風強く、厳しかったよう。 毎回、釣りを愉しむ雰囲気が伝わってくるMさんチーム、いい感じデス! 千畳に上がった底物のSさん、思うような釣りにならなかったよう。 でも、実績あるSさん、70cmクラスも過去に。次回もウグルへ是非! ニコニコ笑顔に癒されますね~。 皆様、いつも当船ご利用頂き、有難うございます。 ウグルは全体的に魚影濃く、磯によっては毎日状況変わりますが、大物も期待できます!! GWも釣行はウグル! ウグルで決まり! ご予約お問い合わせは家本渡船へどうぞ。 ▲
by ugurushima
| 2011-04-19 07:45
| 姫島廻り
2011年 04月 18日
一枚目の写真は大阪のM岡さんチームがマルサゲ低場で釣ったクチブトグレ。
水島二番に上がった仲間の方は4回切られたよう。残念!! ![]() この日はマルサゲ廻り、エボシでは徳島のIさんチームが尾長グレ50㎝と42cm!! 他にクチブトグレ5枚も!(二枚目の写真、尾長50cm。写真提供有難うございます。) ![]() スベリでは40㎝レベルの尾長グレとクチブトグレ。 マルサゲ高場はイサギ1枚のみ。底物は反応鈍し。他は未確認。 ちなみに水島一番はグレ10枚の釣果。(他船情報) ▲
by ugurushima
| 2011-04-18 10:30
| 水島郡礁マルサゲ・グンカン
2011年 04月 16日
![]() ![]() 本島ホト廻り、徳島のIさんチームが本島イカリモトやダケ、ヒラトコなどでグレ計13枚!(写真二枚共) ニシノハナやフカノクチは不明。 ただ、この日もスベリで尾長グレ64㎝!(*_*)上がっています。(他船情報) スベリは尾長グレが湧いている?という噂。シロイワも悪くない? 勿論、水島やグンカンも期待出来ますが、本島スベリ近辺も旬?! そこで一句。 「上がれたら、ひたすら集中…旬の磯」 尾長狙うならウグル!磯が貴方を待っている。 ▲
by ugurushima
| 2011-04-16 08:19
| 本島カメ・ホト廻り
2011年 04月 13日
活気ある状況、グンカンは高場低場共にバラシ多数(^o^)/
シロイワや宿毛バエでグレ15枚ずつの釣果。ヤソバエは6枚。チョボでグレ2枚イサギ1枚など。 ちなみにこの日、スベリで尾長グレ63㎝、57㎝、56㎝と3枚上がっています\(☆o☆)/(他船情報) まだまだイケる!ウグルは何処で大型尾長上がるかわからない? ▲
by ugurushima
| 2011-04-13 21:53
2011年 04月 13日
![]() 大阪のHさんがツブラで底物狙ったようですが、状況見てフカセにチェンジ! この日、45㎝頭にグレ計10枚(^o^)/ 内、小さいものはリリース。 H様お二人、いつもご利用頂き、有難うございます。 又のご利用、どうぞヨロシク! ▲
by ugurushima
| 2011-04-13 21:33
| 姫島廻り
2011年 04月 13日
10日はマルサゲ廻り。高知波濤会様の大会。好天に恵まれたものの、海はイマイチ?
エボシでグレ2〜3枚、水島二番でグレやイサギがポツポツ上がった程度? 大会参加者以外で、底物のお客様がニシノハナやマルサゲに上がりましたが、反応鈍かったよう。 ▲
by ugurushima
| 2011-04-13 21:17
|
ファン申請 |
||